【通勤=自転車に変更。ただし駅まで】


急な転勤で新しい住まいは駅近のマンションからバス利用の場所に変わりました。

妻がここぞとばかりに「せめて駅まででも自転車で行ったらいいのに」とささやきます。


考える振りをして、どうたらこうたら(意味不明の言い訳)残念だけど今回はムリそうと

当然返答しました。独身時代は、何を隠そう100M先のコンビニにも当然のように車を

利用していた位ですので、ただでさえ初めてのバス利用で不安なのに自転車の選択肢は、

ありえませんでした。


ところが、バスは時刻通りには来てくれないのですね。おまけに朝のラッシュは

なかなか進まないし、終バスは早く残業の時にはぎりぎりのひやひやものです。

2ヵ月後ぐらいには、終バスの時間が気になってストレス100%の状態になりました。

妻はさっさと自転車通勤にしていて、とても快適みたいです。



ある日、妻に自転車を借りて、駅まで行ってみました。

わぁ、近い!思わず叫びたくなりました。

何と10分かからないで行けました。バス通りではなく裏道を利用したら、

快適でした。


もっとも2KMしか、なかったんですが・・・


気を良くした僕は翌週、何と40年振り!に自転車を購入しちゃいました。

少しこだわって、ママちゃりタイプでなくシティタイプの6段変速のオートライト仕様(笑)。


小学生以来の自分の自転車です。自転車やさんからの帰り道は、なんだか

小学校時代の放課後、仲間と遠くの田んぼや林に遊びに行った時の、

必死にペダルをこいでいた感覚を思い出しました。


【少年時代=自転車はかっこ良かった】


あなたの小学生時代はどうでしたか?

自分の時代は思いっきりデコレーションされている

自転車が大人気でした。


ブリジストンのセミドロップタイプ。

フラッシュタイプのウィンカー、スピードメーター、バックミラー

おもいっきり、かっこよかったし、買ってもらった時の、興奮がよみがえりました。


50代からのロードバイク簡単物語!

メタボ対策で一大決心。ロードバイクにデビューのドキドキ感を。