・ロードバイク人気ベスト10 PartⅢ

・ロードバイク人気ベスト10PartⅢ

7.Bianchi ビアンキ(イタリア)


イタリアの自転車メーカー 

Bianchi ビアンキ


最近、特に女性からも人気急上昇中。

人気の秘密に「ビアンキ」の響きが

良く、さらに独特なカラーリングが

あります。


ビアンキといえばチェレステ。

イタリア語で「青」を意味します。


フレームカラーが青(と言うよりスカイ

ブルーに近い)で、フレームデザインが

美しく、誰もが一度は乗ってみたい気に

させてくれるメーカーです。

ミラノの空を見てその年のカラーを

職人さんが決めると言われています。


さらに、チェレステに関しては、

イタリアのマルゲリータ王妃が

エドアルド・ビアンキ(創業者)に

自転車のオーダーをした時に、

王妃の瞳の色に合わせて

青の塗料を使用したのが、由来を

いう説の方が最も有名です。


ちなみにピッツァのマルゲリータの

由来は諸説あり、現在も論争が絶え

ないが、その一つがこの王妃マルゲ

リータが、「バジリコの緑と

モッツァレラチーズの白、そして

トマトソースの赤が、まるでイタリアの

国旗を表しているみたい」と好んだと

いう説があります。


それほど歴史があるメーカーであり、

創業は1885年。

自転車ブランドとして現存する中に

おいては世界最古のブランドであります。


ツール・ド・フランスを始め、数々の

レースにおいては輝かしい成績を収めて

います。


【弱虫ペダルでは、誰が乗ってるの?】


箱根学園のオールラウンダー荒北靖友君が、

ビアンキに乗ってます。2年の秋から箱学

主将の福富君のアシストをしている

「運び屋」です。


細長い三白目で目つきは、どちらかと

いうと少し悪いですが、元ヤンだった

影響かもしれません。


でも、乱雑な性格が逆に先導をきる

サポート役にピッタリで落車ぎりの

荒々しいライディングが周囲を置いて

きぼりにする頼れる人物です。


50代からのロードバイク簡単物語!

メタボ対策で一大決心。ロードバイクにデビューのドキドキ感を。