【いったい何を選んだらいいのか?】


・・・・・・購入前の基礎知識・・・・・・・・・


まず自転車の種類は、大きな括りで2種類あります。

軽快車とスポーツ車です。


ママちゃり、シティサイクルなどを軽快車といいます。


ブログでは自転車=スポーツ自転車を指します。


バイクとも言います。(日本だけはオートバイもバイクと

言っているので非常に紛らわしいですが、英語圏の方は

当然自転車のことをバイクといいます。オリンピックもあるので

早く本来の意味になるといいけど・・・)



ここではバイクでも人気の3種類を説明します。


ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクです。


ロードバイクは、走る事だけを考えて作られた自転車です。

ドロップハンドルで泥除けも無く、軽さを追求したタイプです。


重量は10Kgを切るタイプが主流です。ちなみにママちゃりは16~20Kgあります。

ツールドフランスでみるタイプの自転車です。


乗っている人は、凄く派手なジャージにピッタリのパンツ履いていて、

敷居が高そう。しかも入門者タイプでも20万円ぐらいとびっくり価格です。


マウンテンバイクは、山道や悪路を走る事を考えて作られた自転車です。

ブロックパターンのある太いタイヤやフレームにショックを吸収する

アブソーバーが付いているのが主流です。

遊び心満載な自転車です。


クロスバイクは上記2タイプのちょうど中間的な自転車です。

ロードバイクより敷居が低く、扱いやすいフラットなハンドル、

丈夫なフレームなどいいとこ取りな自転車です。


通勤で使用している人も多いですよね。

価格も5万~7万円が売れ筋で、購入しやすいです。



一言で言うと、

ロードバイク

 ・・・・最初にある種の気合が必要。距離も20キロとかではなく、

     50,60キロは朝飯前で100キロオーバー(もちろん1日で)

     のロングライドを考えている人がほとんど。


マウンテンバイク

 ・・・・趣味で目いっぱい楽しむバイクを言ったらこれ!

     一般道ではちょっと走りづらいです。


クロスバイク

 ・・・・ロードバイクはちょっとパス、でも20キロぐらいを

     気楽に乗れればOK。洋服もあのジャージでなくても

     良いし、カジュアルウエアでも大丈夫だし、金銭的にも

     少し頑張ればOKなので、迷わずクロスバイクに

     乗ると決めました。


50代からのロードバイク簡単物語!

メタボ対策で一大決心。ロードバイクにデビューのドキドキ感を。