ご近所の手前

あのウエアを中年が着る。

非日常的で周りから明らかに

浮きまくってますよね。


しかも、パンツはぴっちり!


このハードルも高いですよね。


クロスバイクなら、カジュアルな

洋服で乗っている人が多いので、

最初に購入するとき頭に浮かんだのが、

クロスバイクだった理由の一つでも

ありました。

妻もご近所さんには、

なるべく見られないほうが・・・

特にメタボのお腹でぴっちりウエアは、

カッコイイものではないのは、

十分すぎるほど理解はしてます。

してますが、

好きでこの体型になったわけじゃない!

と思いっきり叫びました。


もちろん、心の中でですが・・・


でも、発想を変えるとスキーをするのに

スキーウエアを着るし、テニスするのには

テニスウエアを普通にきますよね。


要は、スキー場やテニスコートなどの

限られた場所ではなく、普通に生活している

場所にバイクのスポーツウエアを着ているので、

やってない人から見ると少し違和感が

あるみたいですが、いったんバイクに乗って

しまえば全く気にならなくなりますので、

心配ありません.。




・どこで買うか?


以前クロスバイクを見に行ったのは、

総合的に扱っている大きな自転車屋

さんでした。


ロードバイクを買うことを考えたら、

どこで買うのか?買ったほうが良いのか?


当然いろいろなご意見はあると思いますが、

僕はスポーツバイク専門店を選びました。

理由は、定員さんのバイクに対しての

知識があるからです。


学生時代に基礎スキーをしてましたが、

総合スポーツ店より専門店のほうが、

価格はともかくとして、いろいろな

アドバイスが聞けるし雰囲気も良いしで、

今回も専門店に直行しました。


購入後のケアとして、本当は近場のほうが

何かと便利なのは分かっているのですが、

20キロ程度ならロードバイクなら

ありだと思います。


当然といえば当然なのですが、

店に来ている方もスポーツバイクに

乗ってます全開のゥエアで来店されている

方が多いので、メタボの自分は浮きまっくてる

感じでしたが。


 でも、お店の方はバイクの取り扱いには

慣れているので、話は弾みました。


専門店にして良かったと思いました。


ただし、自宅近辺にクラブを持っている

バイクショップがあれば、そこが

ベストだと思います。


初心者向けの講習会やライド

(みんなで一緒に走りながら学べます)で、

分からないことを教えてもらったり、

実際見て学ぶことが出来るからです。


大手でも講習会とかしていますので、

個別に確認するほうが無難です。


・実際、この一台に決めるには?


ロードバイクを購入したいと思ったら、

ショップに行って「これ下さい」って

感じではなくて、相談にのってもらいながら

目的にあったバイクを決定していきます。


スピード重視、のんびり派、遠くに行きたい、

近場をプラプラ、坂を登りたい等

人それぞれの目標があると思います。


そこまで具体的でないにしても、

健康のため取り合えずとかの理由は

ありますよね。


それを、相談すると相手はプロですので、

これはと選んでくれます。


それと、自分の好きなメーカーや色を

加味して絞って行く感じです。


目移りして絞れない場合は、一旦家に帰って

PCで候補を検索してみて下さい。


どちらかというと始めは、性能は決められた

予算だとどのメーカーもだいたい同じですので、

(バイクに限らずカメラでも車でもPCでも

同価格帯はほぼ同性能ですので、最終的には

ブランド、色、デザイン等が決定要因になるのでは、

ないでしょうか)

眺めているうちに愛着の一台が浮かび上がって

くると思いますし、この時間がある意味、

一番ワクワク楽しいひとときになるのでは

ないですか?

50代からのロードバイク簡単物語!

メタボ対策で一大決心。ロードバイクにデビューのドキドキ感を。